bundle-pristine
- インストールされた gem を初期状態に戻します
bundle pristine
pristine
は RubyGems のローカルの gem キャッシュを使用して、バンドルにインストールされた gem を初期状態に戻します。Git gem の場合、強制的にチェックアウトされます。
さらに詳しく説明すると、bundle pristine
は、ディスク上の展開されたファイルを無視します。言い換えると、このコマンドは、最初からインストールするのと同じように、ローカルの .gem
キャッシュまたは gem の git リポジトリを使用します。
注: Bundler gem は pristine
では元の状態に戻せません。また、Gemfile に「パス」オプションのある gem に bundle pristine
は使用できません。Bundler には、元のコピーがないためです。
bundle pristine
を使用するのは、どのような場合に実用ですか?
開発者が gem のデバッグを行うとき、重宝します。bundle pristine
は、望まない可能性のある、gem のエクスペリメンタルな変更を削除するのに最適な方法です。
なぜ bundle pristine
を gem pristine --all
の代わりに使用するのですか?
どちらのコマンドも非常に似ています。その背景: bundle pristine
は、引数がなければ、ロックファイルからすべての gem を削除します。一方、gem pristine --all
はその Ruby バージョンのインストールされたすべての gem を削除します。
開発者がプロジェクトでデバッグしていた gem を忘れた場合、Rubygems の gem pristine [GEMNAME]
コマンドは不便になる可能性があります。gem pristine --all
が完了するのを待たずに、bundle pristine
を実行できます。